こんにちは、広報のはるちゃんです!
今日は2024年12月24日のキッズプロジェクトの活動報告です。
この日は、ゆみちゃんのリアルセミナーinバンコク第2弾の開催日✨
Coffee Chat スピンオフ企画
『内面から美しく ココロ美人になる方法』
ゆみちゃん&Coffee Chat さんのコラボ企画なだけあって、大盛況でした!
セミナー内容についてはこちらであやちゃんが紹介しています⬇️
このセミナー中、小さいお子さんをお預かりする為にサロンメンバーでキッズコーナーを企画運営しました。
その内容と準備の様子をご紹介いたしますね。
始まりはゆみちゃんからの「キッズコーナーを運営してみませんか?」という提案でした。
お子さん連れのママが講座に集中するためには、託児できるキッズコーナーがあるといいよね?
ゆみちゃんがバンコクでリアルセミナーする機会はすっごく貴重!!
このタイミングでぜひ、キッズプロジェクトをタイでもやりたいね!
とサロンメンバーも賛同して、企画が始動しました!

開催日はちょうどクリスマスイブ🎄
キッズコーナーもクリスマスの気分を味わえる内容で、と決めたのは
ソルトドウのオーナメント作り♪
〇ソルトドウ(塩粘土)は塩、水、小麦粉だけでできるので小さいお子さんが遊ぶのにも安心
〇粘土遊びは幅広い年齢で楽しめて、センサリープレイとしてもオススメ
ということで、当日の内容や段取り等が決まりました!
最初の内容企画はオンラインミーティングしたのですが、当日までの準備、運営についてはグループLINE上で次々と決まっていきました。
そう、本当にとてもスムーズだったんですよ!
誰かが「これってどうかな?」と提案したり、「このあたり心配じゃない?」と気付いてくれると
「いいね!」
「こういうのもあるよ」
「こうしたらいいかな?」
と反応も解決策が見つかるのも早かったです。
これについて、あるサロンメンバーと話した中で、興味深い気づきがありました。
話題はゆみちゃんが個人セッションで行っている「強み診断の結果共有」です。

『強み診断』というものを皆さん、ご存知でしょうか?
人が持ち得る特性―例えば、思慮深さ、ユーモア、向学心、リーダーシップ、等など―のうち、その人が得意としていて自然にできてしまう特性のことを『強み』として判定してくれるものです。
ゆみちゃんの個人セッションでは診断結果をもとに、その人の持つ強みは実生活や仕事だとどう反映させられるか、どう活かしたいと考えるか、という視点で掘り下げていきます。
この診断とセッション受けた?私も!から始まり、
「自分の強みの上位と下位はハッキリ自覚しやすいよね」
なんて話していたのです。
そしてお互いの強み診断の結果を見せあったところ
「そこがあなたの長所だよね!」という認識で一致。
そんな風に、お互いの良いところを認め合い、褒め合う中で、ふと気づいたことがありました。
それは、キッズコーナーの運営活動の中で、意識して役割分担しているわけではないのに、自然と得意なことを活かし合って、スムーズに活動できていることです。
もちろん、信頼関係も大きく影響していると思います。
「〇〇さんならきっとやってくれる」
「△△さんの意見はいつも的確だから、今回も頼ろう」
お互いを信頼しているからこそ、安心して自分の得意なことを発揮できるし、相手の得意なことに頼ることができる。
「私たちは、お互いを尊重し、認め合うことを大切にしているから、こういう素敵なチームワークが生まれるのかもしれない」
そんな風に感じました。
こんな気づきももたらしてくれた、初めてのキッズコーナー。
次の記事では当日の様子をお伝えしますね!
コメント